おはようございます^ ^
買いましたよ!
みなさんはもう買いましたか?
早くしないと売り切れ必至なので急いでね〜^ ^
さて、昨日の事。
新人がようやく出社してきました。
部長に出てこいと言われたからみたい。
そして、誰にもろくに挨拶もせずに普通にしてる…
私的には、休んだからって「休んですみません」とかの挨拶は全くする必要はないと思うタイプなんです。
ただ、普段の「おはようございます」「お疲れ様です」は必要だと思ってます。
今までに2回注意したけど、改まる事がないため、彼をいないものとしています。
仕事でどうしても必要な時だけ話し掛けます。
そういった社会人としての最低限のマナーなんかは会社が研修で教えるのが普通とも私は思っています。
彼が正社員になる時に、部長にちゃんと教育してくださいと言ったが、適当な1時間程度の研修で終わらせて、結局挨拶をしない(本人はしてるつもりか知らんけど全く聞こえない)ので私からは何も言わない。
そのかわり、戦力とも思ってない^ ^
昨日、何もなかったかのように仕事を始めようとしたので、「長期で休んだんやから診断書を医師に書いてもらって、《もう働いても大丈夫》って書類を会社に提出したんですか?」と彼に聞くと何も提出してないし、そもそも休職の診断書も出してないとの事…
彼もやけど、うちの会社もかなりおかしい^ ^
彼と課長を並ばせて、普通に働かせて良いとの診断がないなら勝手に働かせる訳にいきません。
私にそう言われたと、2人で部長に相談するよう促しました。
3分後に、「部長の許可もらった」って課長が笑顔で言うてきたから、《こいつアホやろ!》と思いながら、「部長が良いと言ったからといっても2週間以上休んだ人を医師の診断もなく働かせたら責任問題になると私は思うので、全ての指示は部長か課長がしてください。
私は全く関知しません」
と言いました。
そしてまだ何か言いたそうにしてたので、「命令でさせる気なら、文書で自分の責任ですと一筆書いてからにしてと部長に言うてください!
あの人はエビデンス大好きやから私もエビデンスがほしいのは理解すると思うので!」
と言うと諦めた^ ^
何かあってから、誰がさせたんや!って事になったらエビデンスが大事ですからねー^ ^
問題が発生した時、トカゲの尻尾切りのように責任転嫁するのが目に見えてるし^ ^
自分の身は自分で守らないとね!
とりあえず今日さえ乗り越えれば連休なので、ガンバります^ ^
おしまい