ノエルとガンバとその他

ネコとガンバとその他の日常をつぶやきます

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

理想の人像

おはようございます^ ^

 

身体が重いまま火曜を迎えました……

 

こんな時に限って仕事がわんさか入ってくるんですよね^ ^

 

木曜出荷の注文がかなり入り、今日と明日は残業確定です。

 

自分のペースで仕事が進められたら残業でも良いけど、私の仕事内容を理解してない係長が手伝いにこられると一気にやる気がなくなる^ ^

 

なにしたらいい?とか、これどうしたらええの?とか聞かれて私の手が止まるのが嫌^ ^

 

でも工場なので、事故があったら問題になるから1人残業が認められていない。

 

係長も自分が主導権握れないから、もうええやん!明日に回して帰ろうや!とか平気で言うてくるし……

 

それを部長・課長に言うても仕方ないで済まされる。

部長はともかく、課長は昔、私が担当してるところの担当やったから内容も理解してるんやから、係長じゃなくて課長が残りゃええのに^ ^

 

係長が歳上やからか遠慮しとるし。

 

新人さんは相変わらずバイト感覚みたいなもんやし^ ^

正社員になったから私と同列なので、先輩として仕事は教えるけど、それ以外は上司がちゃんと教えろよ!って感じ。

 

みなさん、全く関わろうとしない^ ^

 

早く観戦セラピー受けたいです^ ^

 

6/16までパナスタで試合ないから、相当ストレス溜まりそう…

 

奥さんと朝食時に色々と話すんやけど、今日は仕事を教えるのが上手い人と下手な人の違いがテーマでした^ ^

 

教えるのが上手い人は、全体的に仕事が見れて正しく理解してる人ってので意見が一致しました^ ^

 

下手な人は、部分的にしか理解してないから教えるにも説得力がないんですよね。

質問されても答えられないし、知らない事を聞かれると機嫌が悪くなる人も多いし^ ^

 

結局、何をするにしても自分の作業だけじゃなくて、全体の流れを理解して判断出来るようにならないと仕事が出来るとは言えないねって!

朝からこんな話をしてます^ ^

 

いつもはもっとくだらない話も多いけど^ ^

ガンバの試合内容をディスカッションするのが1番多い^ ^

 

とにかく、自分がプライド持って仕事をしてるかどうかで教え方も、覚え方も変わるように思います^ ^

 

社員全員がそうなるのは無理でも、周りだけでもそうなるように自分が良い影響を与えられる人間になりたいな^ ^

 

おしまい

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村